旅行記
最悪のコンディションでドイツ北部を移動する回。
憧れの夜行列車、nightjetに乗って悪夢を見る回。
ハノイの喧騒にも少し慣れてきたベトナム滞在2日目の昼頃、私は緑のヘルメットを被り町中に鳴り響く騒音の一つとなっていた。今の自分の命は前に居る緑ヘルメットに握られている。 傍目には無秩序に見える二輪の群れも、彼らなりの意思疎通を行っているよう…
ウィーンを軽く散策して夜行列車に備える回。
憧れの高速列車、railjetに乗って隣国オーストリアに行く回。
ビーフタルタルでビールを呷る回。
カレル橋周辺をうろうろする回。
ちっこいレールバスで魅惑の街Zličín(ズリチーン)へ行く回。
プラハのトラム23系統に乗ってタトラT3を愛でる回。
ベルリンから隣国チェコの首都プラハへ向かう列車の食堂車で気持ちよくなる回。
申し訳程度のなんちゃってベルリン観光回。
前 true3014.hatenablog.com 5月27日土曜日 硬いマットから身を起こした。ダラダラと二度寝しているうちに時刻は8時を回っていた。 快活のように時間料金を気にしなくてよいのもあって、ついつい長居してしまう。 今日は16時発の列車で釜山を発つこと以外決…
ドイツ・ベルリンに降り立ち、郊外のトラムを撮ったりビールを飲んで気持ちよくなる回。
ロスラグスバナンリベンジしたり地下鉄に乗ったりした後、ストックホルムから飛び立つ回。
ストックホルムのトラムに乗る回。
ストックホルムの狭軌鉄道ロスラグスバナンでX10pに会い、ひとしきりはしゃぐ回。
人生初の長時間フライト、そして念願のヨーロッパへ。
2023年3月、コロナを挟んで3年ぶりの韓国に行った。 海外欲に脳を支配された連中が限界を迎えた様子で、この頃のタイムラインでは毎週のように誰かが何処かへ飛んでいた。 TLで流行ったその”病気”は他人事ではなく、流れに便乗するように私もお隣りの韓国へ…
カーテンの隙間から漏れる光で目を覚ます。 時刻は6時過ぎだというのに、ガラスを貫通してくる蝉の声にうんざりしてしまう。 四列夜行に放り投げられて、7月末の京都駅八条口に降り立った。 重い体とは裏腹に装備は非常に身軽で、トートバックひとつぶら下げ…
金曜日、18時、大阪駅。 都会のターミナルにディーゼル特急が滑りこんでくる光景に、何とも言い難い気分の高揚を感じる。東京には無い光景だ。 帰路に就くサラリーマンを詰めた新快速を神戸方に押し出して、3両編成の気動車がやってきた。駅に着くや否や、「…
今週のお題「お風呂での過ごし方」 段々と涼しい日が増えてくるこの季節。リラックスタイムといえば、お風呂ですよね。今週は、「お風呂での過ごし方」をテーマに投稿を募集します。「お風呂ルーティーン」や「こだわりの入浴剤」「あったら便利なお風呂グッ…
お山登って下りてうどん飲んで一鶴で優勝するよ
うどん飲んでお山登って下りてうどん飲むよ
平成30年度のおでかけを振り返るやつの後編
平成30年度のおでかけを振り返るやつの前編
お山に登って降りるよ
肉ぶっかけ飲んでお山に登るよ
2018年3月14日水曜日、午前9時30分 地球の果てにでも向かってるのかと思うほど遠い、成田空港第3ターミナルから銀色の機体に詰め込まれること1時間20分 うどんの国の山の中、高松空港に降り立った この山の中の空港からの脱出方法は3つ ・バス ・お車 ・徒歩…
郷土富士って、ご存知ですか? 唐突な投げかけから始まりました、今回のシリーズ「讃岐七富士制覇録」 インドアなオタクの綴る登山記の様なモノになる予定です 日本各地に存在する「富士」の名を冠した山々 雪を被った姿が本家そっくりな蝦夷富士 薩摩半島の…
2017年12月21日 木曜日 観音寺/坂出 この記事は7日目①の続きです true3014.hatenablog.com 今度こそ観音寺とお別れ またね(実際2か月後には来ます) 予讃線 特急いしづち20号 観音寺→坂出 Oh 台湾行きたいわね 坂出までスイスイ飛ばします 着きました 日が傾…